今日の読書

 

脳が冴える15の習慣 記憶・集中・思考力を高める (生活人新書)

脳が冴える15の習慣 記憶・集中・思考力を高める (生活人新書)

 

 今日はこれを。


仕事でミスを連発し、物忘れがひどくなる一方の自分に恐怖し、どげんかせんといかん一心で読了。ごく一般的で当たり前とされているようなことでも、説得力を持たせて書いてあるので、目を通してみて改めて生活改善をしていきたいと思える内容でした。明日からでも実行できそうな優しいものが多く、ハードルはそう高くありません。細やかにアプローチ方法が書いてあって参考になりました。

  • 睡眠をしっかり(7時間半)とり、朝は一定の時間に起きて生活リズムの原点を作る。
  • 脳のウォーミングアップのために手・足・口を朝から動かす。
  • 脳の基本回転数をあげるには、時間の制約が必要。
  • 基本回転数はあげれば暫く持続するのでその間に仕事をし、回転数が落ちてきたら休憩を取り、また時間の制約をもって仕事をする。
  • 時間と仕事の量の関係を意識しながら仕事をする(時間の制約を設けないで仕事はやらない)。
  • 前頭葉の体力がないと、面倒なことはしたくない・楽をしたい・人任せにしたいといった感情に流され、人から命令されなければ動けない主体性のない人間になる。
  • 何をするのも面倒くさい状態になっているときは、少しでも身の回りの雑用から始める。少し面倒くさいと思える問題を少しずつ解決していくことで、前頭葉の体力を上げることができる。
  • 雑用を速く、的確に処理するための自分のルールを持っていれば即座に判断ができる。
  • 物の整理は思考の整理。忙しいときほど片付けを優先する。
  • 脳の健全な働きのために、目を大きく動かす(フォーカス機能を持つ)時間を意識的に持つ。
  • 視覚化情報が遮断された状態で耳から情報を得る訓練をする。
  • 使える記憶を増やすには、出力することを意識して情報を取る。テレビを見るときも、漠然と見るのではなく、○○に説明することを前提として見る、メモを取る、など。
  • 自分の失敗を記録する。小さな失敗ほど忘れて繰り返すので、小さな失敗ほど記録し、起こった状況や時間帯など傾向を分析する。


なにせ三日坊主なもので、意気込んでもどれだけ続けられるかというのはあるんですけど、一つか二つなら明日からでも出来そうなのでやってみようと思います。ミスを減らせますように。